第 41 回全国操体バランス運動研究会—大阪大会要項

【テーマ】 操体を未来へ手わたそう〜 自然法則の実践から

【日時】 2025 年 12 月 6 日(土)・7 日(日)

【会場】 KOKO PLAZA 大阪市立青少年センター
 〒533‐0033 大阪府大阪市東淀川区東中島 1 丁目 13-13
 最寄り駅:新大阪駅〔東口(南側)〕徒歩 4 分

【スケジュール】
≪12 月6日≫ 講義室 505
9:00 受付開始
9:20 開会挨拶 大会委員長  日本操体学会会長
9:30 一般口演①(研究発表)決定次第お知らせ致します。 
10:00 〜敬三先生の操体を伝え続ける〜 
  講師丸住和夫 京都温古堂
  司会小宮英秋 操体バランス協会
11:25 特別懇談 〜温古堂における敬三先生との交流を回顧して〜
  ご来場の先生方と共に、敬三先生との思い出を語り合いながら、
  温古堂での貴重なひとときを振り返ります。
12:00 午前の部終了昼休み

*午後の部は操体法普及のために一般公開します
〈一般公開講座〉 講義室 504・505
13:00 受付開始
13:25 挨拶
13:30 【1 部】 はじめての操体「操体」をわかりやすく解説
  講師須永隆夫 木戸クリニック
14:40 [実技]立って行うセルフメンテナンス 立位の基本運動
 指導 橋本千春(温古堂)、田中雅子(ながの操体 with)
15:20 【2部】分科会
1.家族で操体 子供たちと楽しく操体コミュニケーション 橋本千春 温古堂 他
2.”いのち″とのやりとり「操体法」北村翰男 奈良操体の会
3.操体療法体験 丸住和夫 京都温古堂
16:00 終了

≪12 月 7 日≫ 講義室 505
9:00 開場
9:15 開始挨拶
9:20 一般口演② (研究発表)
 決定次第お知らせいたします。
9:45 パネルディスカッション
  テーマ『 自然法則の実践から 』
《基調講演》『ヨーガとは何か ~自然法則(至福)への道~』
 ・真下尊吉(ましもたかよし)インドヨーガ古典文献研究者
 《パネラー》
・石井康智早稲田大学名誉教授
・北村翰男奈良操体の会 
・加藤平八郎みやぎ操体の会
《モデレーター》
・永島知子 ながしまクリニック漢方内科
*講師の都合により変更になる場合がございます。ご了承下さい
 12:00 閉会挨拶

参加費】(要旨集込み)
〔2日間〕  一般 8000円・正会員6000円・準会員7000円
〔6日のみ〕一般 6000円・正会員4000円・準会員5000円
〔7日のみ〕一般 5000円・正会員3000円・準会員4000円
〔一般公開講座のみ・要旨集なし〕大人1000円 高校生以下無料(要予約)

お申込み

下記の申し込みフォームからお願い致します。

https://forms.gle/PpsEZ3BfCijwmaVd6

お問合せは、メールsotailife2012@gmail.com又はお電話(090-9289-2242)にてお願いいたします。また、お申込み対応もさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

 お申し込みフォームの送信後「フォームの回答」が登録頂いたアドレスに送られます。

その後、参加費をお振り込みください。確認後、「お振り込み確認メール」をお送り致します。そのメールをもって申し込み確定となりますのでご注意ください。

*なお、「懇親会」ご希望のかたは最後のご質問・ご要望の欄に「懇親会希望」と ご記入願います。会費は当日会場にて徴収させていただきます。

【締め切り】
11 月 20 日(木)※参加の取り消しによるご返金の締め切りも同日となります。締め切り内であれば振込手数料を差し引いて全額お返しいたします。

【お振込み先】

ゆうちょ銀行操体らいふ

 記号 14170  番号 73145901

他銀行からの振込口座

【店名】四一八(読み ヨンイチハチ)

【預金種目】普通預金【講座番号】7314590

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です